はなは最近便秘がちです。
少し前までは1日1回は出ていたのに、最近は2,3日に1回のペースになってます。
食べる量が減ったのもあるし、腎臓が悪いせいか、水を飲んでも飲んでもおしっこで出てしまって、柔らかいウンチをつくる水分まで出て行っているのかもしれません。
猫が便秘で苦しいときの行動
ウンチが出なくて苦しんでいるときのはなの行動は5つのパターンで、酷いときは全部をローテーションでみせてくれます。
今までに3回ほどありました。
- トイレに何回も行く
- 家中走り回る
- 変な鳴き声でなく
- 吐く
- お尻を床につけたまま歩く
トイレに何回もいく
トイレでいきんでも出ないから砂をかくだけかいてトイレから出る→またトイレに行く‥これの繰り返しです。
家中走り回る
苦しくて痛いのでしょうね。多分陣痛の痛みと同じ感じじゃないでしょうか。痛くてじっとしてられないので動き回って気を紛らわらせているように見えます。
変な声で鳴く
はなの場合、まるで発情期の時のような声で鳴きます。あ、はなは発情期を経験したことがないので、あくまで想像ですが。
聞いているだけで、こちらが辛くなってくる鳴き声です。
吐く
ウンチが出ないから吐くのははなだけ?と心配でしたが、SNSやネット検索で調べてみたら、便秘で踏ん張ったら吐く猫ちゃんはたくさんいました。
数日前から便秘のだいちゃん^^; 踏ん張ると吐く。昨夜も吐いたから掃除、吐いたから掃除を繰り返し3回目、なんと!だいちゃん、私のベッドの上で出産しちゃいました(°_°) 猫とは思えないヒト並みのブツでした。ベッドカバーがわりの撥水テーブルクロスが良い仕事してくれました pic.twitter.com/v4P0p6KkVh
— とんとん (@daichy_sora) October 31, 2017
陽だまりで、安らいだ顔をしている、まるこ。
先ほど犬猫病院から戻ってきました。今朝からいきんでも出ない。その度に吐く、を続けて…。脱水症状になるのが怖くて、お医者さんに診てもらいました。
便秘のまるこ。お医者さんにお腹を押してすっきりさせてもらいました。お医者さんってすごい❣️ pic.twitter.com/REGBBqINJX— まるはな (@white_momoya) October 26, 2017
お尻を床につけたまま滑るように動く
上手く動画が撮れなくて説明しにくいのですが、お尻を床につけたまま後ろ足はピンと伸ばして、前足で床をこぐようにして前に進むのです。
なんか体操選手が跳馬をしている連想をしてしまいます。
お腹が痛すぎてそんな動き方になるのか、肛門を床に押し付けて刺激しているのか‥。ちょっと尋常じゃない姿なのでかなり焦りました。
2019.12.18追記
この動き方をする猫ちゃん、他にもいらっしゃいました。ツイッターのフォロワーさんから画像を拝借しています。 まさにこの動きです!
うちも、おしりズリズリ やります。
💩は、1日2回も出ますが、
固いです。カリカリ好きで、
ウェットフードをあまり食べないの。 pic.twitter.com/A9oLt4cYvU— mayucan (@mayucan5) December 17, 2019
すぐに家で出来る応急措置
はなが便秘で苦しみこんな行動をするのは大体真夜中。動物病院に連れていくこともできません。
ネットで「猫 便秘 対処」とかでググっても出てくるのは『便秘の怖さ』とか『便秘にならないための予防』とかばかり。
はっきり言ってモノの役に立ちませぬ( ゚Д゚)
でも埋もれた記事を丁寧に探していくと、参考になりそうな記事もありました。はなに試して効いた方法が2つ。もしもの時に試してみたい方法が1つ。ここで紹介しますね。
- 尾てい骨のツボマッサージ
- 腸マッサージ
尾てい骨のツボマッサージ
尻尾の付け根あたりにはツボがたくさんあります。何でもない時に触ったらお尻をグイっとあげて気持ちよくなるところ。
そのあたりを猫の反応を見ながら少し強めに押していきます。肛門の筋肉が刺激されて、ウンチが出やすくなるみたいですね。
腸マッサージ
便秘の猫のお尻の近くのお腹を触ってみると、硬いウンチがあるのが分かります。それを『のの字』を書くようにぐりぐりマッサージ。
お腹の皮を通してウンチを柔らかくするイメージです。
どちらの方法もはなは嫌がりましたが、様子をみながら気長にやってみました。力任せにするのは禁物だけど、指先に少し力をいれてしないと効果がないような気がします。
この2つの方法が効いたのかどうかはわかりませんが、この後すぐに大きくて固いウンチが出てホッとしたことが2回あります。
ぬるま湯で浣腸
はなの通っている動物病院では、便秘の猫にはまずぬるま湯浣腸をするみたいです。それでも出なかったら指を肛門にいれてウンチを掻き出す摘便らしいです。
病院で便秘の処置をしたことはないので、どんな感じかはわかりません。
病院に行けないときはどうしたらいいのか、家で浣腸なんて出来るのだろうか‥。調べていくと便秘の猫におうちで浣腸をしている人のブログを発見!
- 人間の赤ちゃん用のイチジク浣腸の容器(中のグリセリンは使いません)
- 浣腸液をつくる容器(コップなどなんでもOK)
- ぬるま湯
- 容器にちょうどいい温度のぬるま湯(猫の体温の38℃くらい)を作ります。これだけでもいいけど、オリーブオイルを一滴垂らしてもいいです。
- イチジク浣腸の容器に浣腸液をいれて、猫の肛門にさしてゆっくり液を入れます
浣腸のタイミングは、トイレに何度も行くなどウンチが出そうで出ない時。苦しそうでもないのに『1日出てないな~』くらいでは試さない方がいいですよ。
ちょっと怖いけど、どうしようもなくなったら試してみます。背に腹は代えられないですものね。