乙女塚古墳 処女塚古墳

神戸を学ぶ 神戸の伝説

天王塚の怪(乙女塚古墳の碑)|騙り商法が祟りを招く?神戸史跡巡り【中央区】

2021-04-10

今回はちょっと怖い伝説を紹介しますね。

神戸市中央区脇浜町に小さなお地蔵さんの祠がひっそりと佇んでいます。この祠には大昔から続く不気味なお話が伝わっています。

そして今も昔も変わらない「お金儲け」もお話の核でちょっと面白くもあります。

天王塚の怪伝説をザクっとまとめ

大昔からある『天王塚』を有名な『乙女塚』(ホントは処女塚)だと偽ってお金儲けした人が、得体のしれない病気にかかって次々に亡くなってしまうお話。

天王塚の怪、インスタ版紙芝居

Instagramもフォローしてね♪↓

天王塚の怪伝説の史跡

『天王塚の怪』伝説の史跡は神戸市中央区脇浜町の『乙女塚古墳の碑』です。

今は石碑と祠のみが残ってますが、昭和初期には古墳の盛り土も少し残っていたようですよ。

こんなところに古墳があったなんて、なんだか信じられませんね。

乙女塚古墳の碑(脇浜)

ホントに古墳だったのでしょうか‥↓

乙女塚 脇浜4
石碑と祠の全景です。お地蔵さんらしきものが5体祀られてました。↓

乙女塚 脇浜3
新しいロウソクがあります。どなたかが定期的にお参りしているのでしょうね。↓

乙女塚 脇浜5
お地蔵さんのアップ。手編みの赤い帽子が可愛いです。私も編み物好きなのでスペアの帽子を編んで寄付したい(^^)↓

乙女塚 脇浜6

天王塚の怪伝説をくわしく解説

コビー
乙女塚古墳って彫ってあるけど、『おとめ塚』って確か東灘区の御影町に今も残っている古墳じゃなかった?しかも『処女塚古墳(おとめづか古墳)』だから字が違うけど
そうそう。その疑問がこの怪伝説のキモかもね。
なお

本家本元の「おとめ塚古墳」のお話はこちら↓

菟原処女の伝説(処女塚古墳)|ケンカをやめて二人をとめて~神戸史跡巡り【東灘区】

弥生時代から伝わる塚を秀吉が壊す?

乙女塚古墳の碑がある場所には「天王塚」と呼ばれる小さな前方後円墳がずっとずっと昔からありました。

おそらく弥生時代頃の古墳だと言われています。

戦国時代末期、豊臣秀吉が大阪城を築くための資材として天王塚を壊して石を運び去ってしまったので、古墳の姿は原型を留めていなかったとか。

( ゚Д゚)…

秀吉さん、古墳を壊して資材にするってバチ当たりな‥って思うけど、当時はそんな感覚はなかったのかもですね。

有名な処女(おとめ)塚古墳を騙った茶屋

天王塚よりさらに東、今の東灘区御影町にある『処女塚古墳』は秀吉の時代よりずっとずっと前から有名な場所でした。

いつの頃かは不明ですが、とある人が天王塚の前に茶店を開いて、天王塚のことを「ここがあの有名なおとめ塚古墳でっせ~」と宣伝しまくりました。

本家本元の「おとめ塚古墳」のお話はこちら↓

菟原処女の伝説(処女塚古墳)|ケンカをやめて二人をとめて~神戸史跡巡り【東灘区】

たぶん、茶店を流行らすための『騙り商法』だったのでしょう。

なにはともあれ、多くの人が行き来する西国街道の近くだったのと『おとめ塚古墳(ニセ)』の宣伝効果で茶店は大流行り、主人は大儲け。

祟りなのか?原因不明の病で連続死

ところが!です。得体のしれない病気で茶店の主人は亡くなってしまいました。

さらに、茶店を継いだ別の人も同じような病気で亡くなってしまったのです。

脇浜の村人たちは恐れおののきました。

『天王塚』と言うくらいだから偉い人の塚だろうに、『おとめ塚』などと嘘をついてお金儲けしたから天王塚の中の人の祟りに違いない!

『おとめ塚』と呼ぶのをやめて、お地蔵様を祀って祟りを鎮めよう!ということになったそうです。

コビー
え?でも今も『乙女塚古墳の碑』って呼ばれているやん。がっつり石碑にも彫られているし
本家の『処女塚』の字をつかわずに『乙女塚』ってしたことで祟りをごまかそうとしたのかなぁ‥なんて想像してるねんけどどうなんだろね? あ、そうそう。他にも怖い話があるよ
なお

この塚の上に生えた松を切ろうとした村人が、そこにいた大きな蛇を間違って殺めてしまった後、得体のしれない病気にかかって亡くなってしまった‥らしいです。

まあこれは「蛇」の祟りかも。

それにしても『得体のしれない病気』ばかりですね。どんな病気だったんだろう‥。

この記事を書いている2020年の冬から春は新型コロナウィルスが世界中で蔓延して、日本もエライことになっているのですごく気になります‥。

コビー
天王塚に葬られている人は誰かは分からへんの?
全然わからないみたい。弥生時代の古墳らしいから土地の豪族のかな~
なお

江戸時代から由緒不明の名所

徳川11代将軍家斉の時代、寛政8年から10年(1796~98)に当時の観光案内書「摂津名所図会」が出版?されています。

それにこのような記述がありました。

天王塚 畔塚 和理塚。ともに脇浜にあり。いづれも由縁不詳

江戸時代でも「昔々のよくわからない史跡」だったんですね~。この頃にはあの「いわくの茶店」も伝説になっていたのかも。

天王塚の怪伝説についてのまとめ

『乙女塚古墳の碑』は一見どこにでもあるお地蔵さんの祠です。が、古くからこんなに不気味なお話が伝わっているんですね。

そして昔から商魂たくましい人がいたことも、ちょっと面白く感じました。

すぐ近くにメガ・ドンキホーテがあるので、お買い物のついでに立ち寄ってみてくださいませ。

この記事の参考文献

この記事を書くために参考にした本はこちらです。

『天王塚の怪(脇浜)』の伝説地への行き方

場所 乙女塚古墳の碑
住所 〒651-0072 兵庫県神戸市中央区脇浜町3丁目3
地図
アクセス 【阪神電車】春日野道駅 東へ徒歩約4分

【JR】灘駅 西南へ徒歩約15分

駐車場 徒歩30秒の『タイムズ・メガドンキホーテ神戸本店』が便利。下記に駐車料金の画像を貼ってます♪

駐車場情報

メガドンキホーテ神戸本店の駐車料金情報はこちら↓

メガドンキ 神戸 メガドンキ 駐車場

-神戸を学ぶ, 神戸の伝説
-, ,