-
-
翔ぶ少女のレビュー|阪神大震災後の長田に起こるホンモノの奇跡
神戸が舞台の小説『翔ぶ少女』を読了しました。 作者は原田マハ(はらだまは)さんで、関西学院大学出身。 阪神淡路大震災とその後の長田という少し重い舞台です。 でもライトなファンタジーが物語の中心で、そし ...
-
-
淡河の粟島神社の伝説|病気平癒(特に婦人病)に霊験あらたか?【北区】
北区の淡河町は昔からの土地なので伝説の宝庫なんです。 野瀬にある小さな粟島神社の伝説を紹介しますね。 粟嶋神社伝説のインスタ版紙芝居 Instagramに投稿している画像で、どんな伝説かお楽しみくださ ...
-
-
踊り松の伝説|松の周りを踊り狂う村人と森稲荷神社創建の理由は?【東灘区】
阪神深江駅近くにある『踊り松の碑』と『踊り松地蔵』。 踊り松は江戸時代の文献『摂津名所図会』にも記されている昔からの名所で、さらに伝説は奈良時代までさかのぼることができます。 深江駅から1キロほど北に ...
-
-
菓子フェスの庭のレビュー|甘いもの大嫌いな男との三角関係
『ラ・パティスリー』の5年後を描いた続編です。 洋菓子職人として成長した夏織の前に、甘いもの大嫌いな新キャラが現れます。 とにかくブラマンジェが食べたくなるお話! 神戸が舞台の小説一覧はこちら↓ 神戸 ...
-
-
ラ・パティスリーのレビュー|神戸の洋菓子vs東京?
神戸と言えば洋菓子! 『ラ・パティスリー』は洋菓子をたっぷり堪能できて、そしてその業界の厳しさも垣間見えるお話です。 作者は神戸市出身の上田早百里さん。 神戸海星女子学院大学卒業をされています。wik ...
-
-
魔女ラーラと私とハーブティーのレビュー|会下山公園に住む魔女?
神戸が舞台の小説『魔女ラーラと私とハーブティー』を読了しました。 作者は国沢 裕(くにざわ ゆう)さんで、武庫川女子大出身。 ライトノベルなので1時間もあったらサラっと読めちゃいます。 この物語のあら ...
-
-
神戸・続神戸のレビュー|神戸ってこんな胡散臭い街だったんだ?
スルスルと進むのに読み応えある作品でした。 戦時下と戦後の神戸での生活を描いた『神戸・続神戸』は、俳人の『西東三鬼』が経験したほぼノンフィクションのディープなKOBEを知ることができます。 第2次世界 ...
-
-
ピアットコロラッティ|ランチコースが豪華で食べ応えあり!【北区】
ピアットコロラッティ。 言い慣れないと舌を噛みそうですけど、慣れると何度でも口の中で転がしておきたくなるような楽しい名前ですね。 ピアットコロラッティは谷上駅すぐ近くにある本格イタリアンのお店。 数年 ...
-
-
江戸時代から続く超老舗の安政堂のヨモギが美味しすぎる【東灘区】
東灘区の御影にある史跡『沢の井』見学の帰り道に、心躍る出会いがありました♪ 安政堂さんをインスタ画像で紹介! 『沢の井』は御影の地名の由来にもなった古くそして由緒正しい神戸の名跡です。 沢の井|御影の ...
-
-
沢の井|御影の由来になった神功皇后の御姿を映した今も湧き出る清水【東灘区】
ずっと取材に行きたかった沢の井にようやく行ってきました。 実は数十年前に行ったことはあるけど、その記憶とはかなり違っています。 地元の有志の方できれいに整備されていて、ちょっとした憩いの場に変身してい ...