-
-
須磨浦公園のお花見情報(2022)|夜桜ライトアップ敦盛桜は3年連続中止?
※この記事は2020年3月15日に投稿したものに情報を足してリライトしています。 須磨浦公園は神戸の西エリアで一番有名なお花見スポットです。 須磨浦公園の桜は平家物語から「敦盛桜」とネーミングされてい ...
-
-
王子動物園のお花見情報(2022)‥夜桜通り抜けは未定・タッカー邸公開日程
※この記事は2021年3月22日に投稿した記事に情報を足してリライトしています。 神戸のお花見スポットで外せないのは王子動物園。 3月下旬から4月上旬に3日ほど開催される『夜桜通り抜け』は市民のお楽 ...
-
-
生田川公園のお花見情報(2022)生田川さくらまつり2022は中止
※この記事は2020年3月17日に投稿した記事に情報を足してリライトしています。 生田川公園は神戸のベスト5に入るお花見スポットです。 この記事では最新の生田川公園のお花見情報をまとめています。 20 ...
-
-
神戸のお花見スポット情報まとめ(2022年)
※この記事は2021年3月に投稿した記事に最新の情報を足してリライトしています。 今年も桜の季節がやってきました。桜が咲くとやっぱり嬉しくなりますね。 神戸の有名なお花見スポットの詳しい情報をまとめて ...
-
-
経ヶ島と松王丸|30人の命と引き換えに己の命を差し出した少年・神戸史跡巡り【兵庫区】
和田岬にイオンモール神戸南が出来て数年経ちました。 あの辺りは平清盛の時代に基礎が出来た人工島なんです。平安時代にそれだけの土木工事の技術があったのに驚きました。 そして、昔の土木工事につきものの「人 ...
-
-
二つ茶屋伝説(元町通)|今も残る?600年前の茶屋!神戸史跡巡り【中央区】
元町商店街にある「二つ茶屋」は創業70年以上の老舗茶屋&和菓子店ですが、二つ茶屋の伝説自体は600年も昔の室町時代から語り継がれています。 二つ茶屋の和菓子レビューはこちら↓ 二つ茶屋|伝説と同じ名前 ...
-
-
法然松(阿弥陀寺)|800年の時を超えた法然上人の松!神戸史跡巡り【中央区】
800年あまり前に法然上人が植えた松が今も神戸に茂っている伝説があります。 その松を訪ねてみると思いがけないご厚意に恵まれました。 法然松の伝説をザクっとまとめ 法然松の伝説の要約 法然上人が四国に流 ...
-
-
平清盛のお墓の謎(清盛塚)|消えた遺骨のミステリー?神戸史跡巡り【兵庫区】
兵庫区にある『清盛塚』。 昔から清盛のお墓だと伝えられていましたが、大正時代の発掘調査では遺骨はみつかりませんでした。 遺骨はどこに消えたのか? そもそも本当に清盛のお墓だったのか? 詳しく調べてまと ...
-
-
河原兄弟の伝説(三宮神社)|兄弟っていいね♪‥神戸史跡巡り【中央区】
神戸元町、大丸のすぐそばに三宮神社があります。街のど真ん中にある小さな小さな神社ですが、いつ訪れても参拝者がたくさんいます。 江戸時代末期、三宮神社の前で神戸事件が起こったりもしました。 そして時代を ...
-
-
再度公園は駐車場無料が嬉しい♪神戸の紅葉狩スポット
六甲山系の一つに再度山(ふたたびさん)という山があります。 その頂上から北側に進んだ辺りに再度(ふたたび)公園があり、紅葉が見事です。 再度公園ってどんなとこ? 再度公園は、修法ヶ原池という池の周り( ...